![]() by テキサスひらめ カテゴリ
全体 本と映画Texas Hirameサイト ブログによく登場する人 Americanオヤジ Geek(オタク)との暮らし方対策本部 Ohio/Dublin/Columbus Ohio/Dublinで食べる Texas/Austin Texasの女 Austinともこの会 ART Austinで食べる オハイオからテキサスへの引越しとドライブ 会社をやる 読む書く トホホの英語と語学一般 テキサス大学芸術学部 TUMミュンヘン工科大学 UOオレゴン大学 USNA米国海軍大学 健康・美容 旅 ファッション・買い物 フットボール 悲喜叫興の日々 シンガポール滞在記 未分類 最新の記事
以前の記事
2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 12月 more... フォロー中のブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
検索
タグ
家族(163)
アメリカ社会(145) Austin 界隈・イベント(98) 旅(82) 私の大学生活(62) Food(52) 英語、その他語学一般(51) カロリー計算によるダイエット(43) 美容・健康(37) スポーツ(35) 映画・TV(35) 子育て(32) 本(32) Americanオヤジ(27) 政治(26) Art(20) Startup(17) ファッション(15) 断捨離(11) シンガポール(9) ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
オリンピック新国立競技場の建設にお金がかかり過ぎるというのだが、寄付を募ったらどうか。椅子に名前をつけてあげます、トイレの入り口に寄付者の名前を付けてあげます、というのはアメリカの大学のフットボールの競技場で良く見かけるものだ。
2500億円が幾らかドルに換算したら、20.3億ドル、$2.3 billion だった。 高過ぎるとも言えるし、一国の競技場としては、それほどでもないか、とも言える。 テキサスはでかい箱モノが好きだ。この箱は主にフットボールの試合に使われる。 ![]() ダラスカウボーイの本拠地、AT&T スタジアム 80000人収容 工費$1.2 billion 当初の新国立競技場の予算と同じくらいのお値段だ。しかし、チームの年間の収入は$560 million もあり、ごりごりのビジネスマンたちによって経営されている。大きな箱を作る目的は収入を上げることと初めから計算されている。 これとは反対に、どうしてそうのような箱を作ってしまったのか、と思われるのが高校のフットボールスタジアムだ。我が家の子供が行った学校区 Round Rock ISDは$20 million を、お金が無いと言いながら作った。 ![]() ダラス郊外のAllen High Schoolのスタジアムには$60 millionの工費を要したが、2013年にオープンして、翌年にはコンクリートの亀裂が見つかり修理をするに至った。18000席 ![]() たかが、高校生のスポーツくらいに何故それほどのお金をかけるのかと言えば、フットボールと聞くと判断力が鈍って、建設に賛成してしまう人多いからかもしれない。理性では計れないパッションか。これらは例外的に大きな競技場だが、大きな競技場を持つのは町や村の誇りでもあるようだ。日本の市や町が花火の大きさを競うようなものかもしれない。 テキサス農工大学では、フットボールスタジアムを拡張させるのに、寄付を募ると$740 millionが集まった。 寄付をした人の名前はVIP用のスイートや、トレーニングルーム、トイレの柱や入口に付けられるだろう。大学でこの程度集まるのだから、日本人の金持ちから寄付を募って、名前を施設各所に入れるようにしたらどうだろうか。ぐずぐず言わずに、募金活動を開始したらどうか。 テキサス大学にも半端ではない額の寄付が毎年寄付される。これらにはそのお金をマネージする専門家がいる。大学の役員とか、お役人ではない。オリンピック委員会も、お金を扱う専門家を集めてすぐに開始すればよではないか。’ 国や都にお金がないのであれば、いっそ、東京ドームを借りてオリンピック用のデコレーションをしたら良いのではないか。今時、派手な箱を新しく作らないからと言って、恥ずかしがることはない。知恵のある国だと尊敬されるのではないか。余ったお金で、ソフトを充実させて、各国から集まる人を楽しませる事を考えたらどうか。 ■
[PR]
by tomokoh9T
| 2015-07-20 18:24
|
Comments(2)
ともこさん、こんにちはー!
寄付を募る、いいアイデアですねー。 思いつかなかったです、さすが、ともこさん。 それにしても、アメリカのフットボールにかける情熱はすごいですねえ。 カナダ人もホッケー好きがたくさんいますが、そこまでは行かない気がしますー。
> hanaさん
こんにちわ。 そう、カナダはホッケーだ。花さん、観戦に行く? 私はプロスポーツはお仕事だと思ってるけれど、高校生のフットボールを観に行ったりするの好きなの。もうすぐ、シーズン。私みたいな者でも、熱くなったりするんだから、つい、大きなスタジアムをお金を借りて作ったりしちゃうんですね、きっと。
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||